




我が社も「環境にやさしい未来を考え、確かな技術で未来に貢献」を企業理念として専門技術者の育成はもとより専門分野のエキスパート集団として、
品質管理、技術向上に努め技術的付加価値の高い分野へと着実な前進をして参りたいと考えております。
会社名 |
光進企画調査株式会社 |
---|---|
創立 |
1990年5月24日 |
資本金 |
10,000,000円 |
代表者 |
建石 謙治 |
社員数 |
11名 |
本社 |
福井県福井市江端町32号36番1 |
電話番号 |
0776-97-6601 |
FAX |
0776-97-6602 |
事業所 |
関西支店 〒544-0001 大阪府大阪市生野区新今里3-2-19 坂井支店 〒919-0426 福井県坂井市春江町いちい野中央802 武生支店 〒915-0233 福井県越前市岩本町12-4 |
測量業 |
国土交通大臣 第 (7)-19218号 |
---|---|
建設コンサルタント |
国土交通大臣 建 02-8512号 ・道路部門 ・河川、砂防及び海岸・海洋部門 |
補償コンサルタント |
国土交通大臣 補 04-4104号 ・土地調査部門 ・物件部門 |
技術士 2名 |
RCCM 3名 |
---|---|
測量士 5名 |
測量士補 1名 |
補償業務管理士 4名 |
一級建築士 1名 |
二級建築士 1名 |
一級土木施工管理技士 1名 |
コンクリート技士 1名 |
騒音関係公害防止管理者 1名 |
1989年 4月 | 事務所開設 |
---|---|
1990年 5月 | 法人設立 資本金500万円 |
1990年 8月 | 測量業登録 |
1995年11月 | 資本金1000万円に増資 |
2002年 9月 | 補償コンサルタント業登録 |
2005年11月 | 建設コンサルタント業登録 |
2013年 1月 | あわら営業所を開設 |
2013年 7月 | 越前武生支店を開設 |
2015年 4月 | 関西支店を開設 |


水路測量にも準拠したマルチビームソナーを導入



明確に地形が把握できる
一度に広範囲の測定が可能

詳細な地形までは分からない







機 名:SRV-17型
製造所名:ヤマハ
能 力:定員5名
特 徴:海岸、海洋用


機 名:W18EF
製造所名:ヤマハ
能 力:定員5名
特 徴:河川、ダム、港内用


機 名:AF-8G型
製造所名:ヤマハ
能 力:定員2名
特 徴:河川の浅瀬用



周波数
:190 ~ 420kHz
分解能
:0.6cm(深度方向)
ビーム幅(横×縦)
:1.0×1.0°(400kHz)
2.0×2.0°(200kHz)
ビーム数
:10~1024(任意に設定可)
スワス幅
:140°/ 165°(等間隔/等角度)
直下最大レンジ
:550m (200kHz)
測深方式
:575m
(200kHz:X-range機能使用時)



製造所名:千本電機
能 力:指向角6°
最大水深:130m
特 徴:河川、浅中海用


製造所名:千本電機
能 力:指向角2.5°
最大水深:240m
特 徴:ダム専用



製造所名:離合社
能 力:採泥面積15cm角
特 徴:底質調査



製造所名:東邦電探
能 力:測定範囲0.1~2.7m/s
特 徴:低水流量観測



製造所名:TOPCON
能 力:1級GNSS測量機
特 徴:RTK深浅測量可


製造所名:日本ソリューションズ
能 力:1級GNSS測量機
特 徴:地上用


製造所名:SOKKIA
能 力:D-GPS
特 徴:精度1m以内



製造所名:DJI
能 力:飛行時間30分
特 徴:離陸重量907g

2級トータルステーション 2台
2級レベル 1台
3級レベル 2台

TREND-ONE(測量土木CADソフト)
TREND-POINT(3D点群処理システム)
Metashape(写真測量3Dデータ生成システム)
NS-Network(GNSS解析ソフト)
PDS(マルチビーム測量ソフト)
Qinertia Pro(マルチビーム解析ソフト)
G-POWER(深浅測量誘導システム)



「日野川花火大会」に協賛
令和2年10月31日(土)に開催された日野川花火大会に「シルバースポンサー」として協賛しました。

「日野川三ツ星花火」に協賛
令和3年10月23日(土)に開催された日野川三ツ星花火に協賛しました。

「日野川三ツ星花火」に協賛
令和4年10月1日(土)に開催された日野川大花火に協賛しました。

ふくいSDGsパートナー
令和5年6月27日に「ふくいSDGsパートナー」に登録されました。